
どうも、ゆとりさん.です!
今回は、『《軌跡シリーズ》の全タイトル』を解説していきます!
✔この記事でザックリわかること
●軌跡シリーズの全タイトルがわかる
●各シリーズの簡単な概要がわかる
✔この記事を書いている人

▶YouTube(毎日20時からゲーム配信中)⇒https://www.youtube.com/channel/UCgoOB8zGzxm-uOdN6nTNNZA/
▶Twitter(ゲーム配信の告知や日本ファルコムさんの最新情報の拡散)⇒https://twitter.com/YUTORI_NO
●空の軌跡(リベール王国編)

軌跡シリーズの1作目~3作目の作品で、リベール王国を舞台としている。
軌跡シリーズの土台となる作品でこれから続く物語の序章。
英雄伝説 空の軌跡FC

軌跡シリーズの第1作目。
準遊撃士のエステル・ブライトとヨショア・ブライトが《正遊撃士》を目指し、リベール王国を舞台に各地方を巡る物語。
旅で出会った個性的な仲間たちと様々な事件を解決し、王国の影で進行する陰謀を阻止すべく奮闘する。
「FC」は「First Chapter(ファーストチャプター)」を意味する。
【英雄伝説 空の軌跡 FC】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/ed6/
【英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution】公式サイト⇒http://www.sora-evo-fc.com/
英雄伝説 空の軌跡SC

軌跡シリーズの第2作目。
《正遊撃士》となったエステル・ブライト。
エステルの前から去ったヨシュアを探す道中、各地で「黒のオーブメント」を用いて暗躍する謎の勢力の影が忍び寄っていた。
結社《身喰らう蛇》の計画を阻止しようとする遊撃士とその仲間達の物語。
前作《空の軌跡FC》の続編であり、《空の軌跡シリーズ》のメインストーリーの完結編である。
「SC」は「Second Chapter(セカンドチャプター)」を意味する。
【英雄伝説 空の軌跡 SC】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/sorasc_psp/
【英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution】公式サイト⇒http://www.sora-evo-sc.com/
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd

軌跡シリーズの第3作目。
前作「空の軌跡SC」において登場した七耀教会・星杯騎士団のケビン・グラハムが主人公。
古代遺物《レクルスの方石》が生み出した異空間《影の国》を舞台に、ケビンの過去を仲間たちと共に追う物語。
《空の軌跡SC》で完結した《空の軌跡シリーズ》の後日談に当たる作品でもある。
次作である《零の軌跡・碧の軌跡》、そして、その続編でもあるエレボニア帝国を舞台とした《閃の軌跡シリーズ》へと繋がるエピソードが散りばめられている。
【 英雄伝説 空の軌跡 the 3rd】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/sora3rd_psp/
【英雄伝説 空の軌跡 the 3rd Evolution】公式サイト⇒http://www.sora-evo-3rd.com/
●零の軌跡・碧の軌跡(クロスベル編)

軌跡シリーズの4作目~5作目の作品で、クロスベル自治州を舞台としている。
零/碧ともに単体としての評価も高く、「ここから始めた!」という人も多い作品。
どこか日本に共通する部分も多いので触れやすいかも。
英雄伝説 零の軌跡

軌跡シリーズの第4作目。
《空の軌跡シリーズ》のリベール王国からクロスベル自治州に舞台を移した新編。
クロスベル警察の新人捜査官であるロイド・バニングスが、組織の新部署《特務支援課》の仲間たちとクロスベルの様々な壁を越えてゆく物語。
のんびりとした田舎的な雰囲気のあったリベールから一転して、大陸有数の大都市であるクロスベル市を舞台とした警察機関ならではの物語となっている。
【零の軌跡:改・碧の軌跡:改】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/zeroao/
英雄伝説 碧の軌跡

軌跡シリーズの第5作目。
前作でマフィアの抗争・謎の薬物「グノーシス」などの事件を解決した《特務支援課》の捜査官ロイド・バニングス。
しかし、それは一時の安息に過ぎなかった。
高まりつつあるエレボニア帝国やカルバード共和国からの干渉。
最強の猟兵団《赤い星座》や、東方系シンジケート《黒月(ヘイユエ)》、そして謎の結社《身喰らう蛇(ウロボロス)》。
前作の続編であり、零/碧シリーズのメインストーリーの完結編である。(実際の完結は最新作の《創の軌跡》)
【零の軌跡:改・碧の軌跡:改】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/zeroao/
●閃の軌跡(エレボニア帝国編)

軌跡シリーズの6作目~9作目の作品で、エレボニア帝国を舞台としている。
学院生活を描いており、クラスメイトや協力者たちと巨大な悪に立ち向かう姿や絆に羨ましさすら感じます(笑)
4作品に渡る長編だけあってとても内容が濃い物語となっている。
英雄伝説 閃の軌跡

軌跡シリーズの第6作目。
零/碧シリーズから舞台をエレボニア帝国へと移した新章。
帝国の士官学校《トールズ士官学院》に入学したリィン・シュバルツァーとクラスメイト達の学院生活を描いた物語。
特別なカリキュラムとして、広大なエレボニア帝国各地を訪れ、帝国が抱える様々な問題を迷いながらも乗り越えていく。
【英雄伝説 閃の軌跡I:改-Thors Military Academy 1204-】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/sen/kai/
英雄伝説 閃の軌跡 II

軌跡シリーズの第7作目。
鉄血宰相ギリアス・オズボーンの狙撃に端を発し、《貴族連合》が帝都を占領。
《機甲兵》と呼ばれる機械仕掛けの人形兵器の大部隊によって帝国全土を巻き込む内戦が始まった。
内戦を治めるべく悪徳貴族やテロ組織などの陰謀に立ち向かう物語。
前作《閃の軌跡》の続編であり、《軌跡シリーズ10周年記念》の作品となっている。
【英雄伝説 閃の軌跡II:改-The Erebonian Civil War-】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/sen2/kai/
英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ

軌跡シリーズの第8作目。
「閃の軌跡Ⅱ」より1年ほど経過し、士官学院の教官となった主人公リィン・シュバルツァー。
大陸最大の貿易都市クロスベルとの併合、北方にあるノーザンブリアとも併合し帝国は名実ともに大陸最大の国家となっていた。
そんな中、かつて内戦で暗躍した組織《身喰らう蛇》が沈黙を破って密かに動き出した…
前作《閃の軌跡Ⅱ》の続編である。
【英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/sen3/
英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-

軌跡シリーズの第9作目。
《巨イナル黄昏》 の発動によって、エレボニア帝国全土に撒き散らされた 忌まわしき 《呪い》。
暴走した《 鬼の力》に呑み込まれ、自我すらも失った 《灰色の騎士》リィン・シュバルツァー。
全てが終焉へと向かう中で残された《新・旧VII組》は何を成すのか…?
前作《閃の軌跡Ⅲ》の続編であり、閃の軌跡のメインストーリーの完結編である。
【英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/sen4/
●創の軌跡(西ゼムリア大陸編)

軌跡シリーズの第10作目。
「閃の軌跡Ⅳ」から半年後の物語。
クロスベルを「自治州」としての《再独立》。
そして、「巨イナル黄昏」後のエレボニア帝国をロイド・リィン、そして謎の仮面男《C》の3人の主人公の視点で描く物語。
前作までの「西ゼムリア編」の完結編であり、《軌跡シリーズ》全体の完結に向けたリスタートを切る物語とされている。
【英雄伝説 創の軌跡】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/hajimari/
●外伝に当たる《2作品》
《軌跡》と銘打っているが直接関係があったりなかったりするナンバリングから外れた作品。
《暁の軌跡》と《暁の軌跡モバイル》はオンラインゲームで上記の作品とがっちりリンクしている外伝的位置づけ。
那由多の軌跡は世界観は違うものの似た部分が垣間見えるアクションRPGです。
英雄伝説 暁の軌跡

《軌跡シリーズ》初のオンラインゲーム。
クロスベル自治州を中心にリベール王国やレミフェリア公国も舞台となっており、《準遊撃士》のナハト・ヴァイスとクロエ・バーネットの物語。
こちらは、2020年現在も続編の章が追加されている。
【英雄伝説 暁の軌跡】公式サイト⇒https://akatuki.ujj.co.jp/
英雄伝説 暁の軌跡モバイル

「暁の軌跡」をモバイル向けにリリースしたもので、ストーリー・ゲームスタイルはほとんど「暁の軌跡」と変わらない。
しかし、マップが簡略化されたり貰える特典などこちらのほうが優遇?されているように感じる
【英雄伝説 暁の軌跡モバイル】公式サイト⇒https://akatukim.ujj.co.jp/
那由多の軌跡

《軌跡シリーズ》唯一のアクションRPG作品。
他の《軌跡シリーズ》とは世界観を共有していないが、「軌跡シリーズの未来の話?」と疑いたくなるような演出が多い。
広大な海に無数の島が連なる多島海「シエンシア海」の中央に浮かぶ平和な小島「残され島」。
「残され島」の出身であるナユタ・ハーシェルは《星の欠片》から映し出される幻想的な世界「ロストヘブン(失われし楽園)」の発見を目指し、天体観測を繰り返していた。
ある日、空から巨大な「遺跡の塔」が島の近くに落下してくる…
【那由多の軌跡】公式サイト⇒https://www.falcom.co.jp/nayuta_psp/
まとめ:ゲームの発売順と今後の展開について

《発売年表》
2004
|
空の軌跡FC
|
---|---|
2005
|
|
2006
|
空の軌跡SC
|
2007
|
空の軌跡 the 3rd
|
2008
|
|
2009
|
|
2010
|
零の軌跡
|
2011
|
碧の軌跡
|
2012
|
|
2013
|
閃の軌跡
|
2014
|
閃の軌跡II
|
2015
|
|
2016
|
暁の軌跡
|
2017
|
閃の軌跡III
|
2018
|
閃の軌跡IV
|
2019
|
|
2020
|
創の軌跡
|
プレイする順番も上記の発売順でOKです(那由多の軌跡と暁の軌跡は除く)
2020年に最新作《創の軌跡》は発売されて、次回作は2022年ぐらいが妥当かな?
ちなみに次回作はすでに製作が始まってる様子。
舞台は確定ではないですが「カルバード共和国」が最有力ですね!
今後の作品も楽しみです♪
最後までお付き合い頂きありがとうございます!
毎日20時からYouTubeで日本ファルコムさんのゲームを中心にゲーム配信をしていますので、良ければそちらの方にも遊びに来てください♪
▶YouTube(毎日20時からゲーム配信中)⇒https://www.youtube.com/channel/UCgoOB8zGzxm-uOdN6nTNNZA/
▶Twitter(ゲーム配信の告知や日本ファルコムさんの最新情報の拡散)⇒https://twitter.com/YUTORI_NO